NYダウは上がったけれど、まだまだ一時的じゃないかと思われる。日本はといえば、今日はどっち向きなのかすら、私みたいな経済音痴には分からない。
<7707>プレシジョン @528.5(431)200株 105,700円(△19,500円)
<2321>ソフトフロント @156(96)400株 62,400円(△24,000円)
<2323>fonfun @504(259)100株 50,400円 (△24,500円)
とりあえず全体的に上げて始まった感じだけれど、プレシジョンは上がり方が何とも地味。あなたが頼りなのよ〜っ!
一時的にでもいいからS高近くまで上がれば、損切りのつもりでいるのだが、そうは問屋が卸さない・・・んだろうなぁ。
ほどほどでも二日続けて上がってくれたらいいんだけれど、ここんところそれも無さそうだし。下げはあっても上げの連続はこないでしょう。
本日の取引
なし!
本日の損益・・・±0円
累計損益・・・・+30,941円
やっぱり下がったんだね、な結果。
<7707>プレシジョン @528.5(415)200株 105,700円(△22,700円)
<2321>ソフトフロント @156(101)400株 62,400円(△22,000円)
<2323>fonfun @504(251)100株 50,400円 (△25,300円)
含み損△70,000円。チビっと赤字が増えた。
下の記事によると、途中で米先物が時間外取引で大きく下落して、米株が急落するんじゃないかってことで、せっかく全面高になってた日本の株が一気に下がったんですってよ。
米も日本も、金融政策でテコ入れ宣言したところで、カンフルにもなりゃしないのかねぇ。なんだか世界的に鎖国がまだトレンドで、先は長そうだ。それより先に経済が復活するってあり得るのかしら。
〔東京株式〕反落=米株急落の再燃警戒(18日) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス