昨日の記憶にない買いで利益が出た。五千円も!
朝一番で、しかも急騰。私が見たときには、もう上がっていたので慌てて売った。
でも、何故かしらドーパミンは出ていない。狐につままれた感じ。
でもって今日は、目移りするほど朝の動きが良くて、手数料無料の枠を超えそうだったので、前場だけで終了。
こんな日もあるのね。実力じゃないあたりが、非常に残念だ。
本日の取引
09:06売<5103>昭和HD @63 1,000株 63.000円・・・+5,000円
09:16買<3202>ダイトウボウ @269 500株 134,500円
09:18売<3202>ダイトウボウ @273 500株 136,500円・・・+2,000円
09:22買<3681>ブイキューブ @613 200株 122,600円
09:27売<3681>ブイキューブ @613 200株 122,600円・・・±0円
10:08買<7707>プレジジョンシス @533 300株 159,900円
10:42売<7707>プレジジョンシス @543 300株 162,900円・・・+3,000円
(余計なことをした後場分追記)
13:16買<3202>ダイトウボウ @251 200株 50,200円
14:57売<3202>ダイトウボウ @252 200株 50,400円・・・+200円
本日の損益・・・+9,257円(うち手数料△943円)
累計損益・・・・+10,057円
楽天のデイトレード 割引
「いちにち」コースを選択しているので、「デイトレード 割引(日計り片道手数料)」の対象になる。
本日の取引なら、青字(片道)の約定合計が50万円までなら手数料が0円になる。
で、今日は480,000円なので、目一杯使ったことになる。
これ以上の取引は100万円まで税込み943円かかるため、それ以上の利益を出さなければマイナスになる。
後場は出来高も値動きも少ない印象がある。なので、やめておくことにした。
やはり、手数料0円は素晴らしい!手数料分は儲けを出さなければ損失になる、ってところから開放されて、心に余裕が生まれる。
楽天さんに申し訳ない気持ちはあるが、元手が増えたら943円払うから、今は勘弁してくださいませ。ってことで。
今日の午後は、のんびり昼寝を決め込める。わーい。
後場追記(手数料を見てみたくなった)
と、書いたが、手数料を見てみたくて、追加売買をしてしまった。
紫文字を足すと50万を超える。
ダイトウボウが丁度良い具合に値下がりしていて、200株買えば1,000円の利益が出て、手数料とトントンになるだろうと踏んだのだが、外れた。
単価1円(200円分)上がりきらなかった。でもって、そこから下がって、800円ほど損失を出しちまった。チッ。
しかも手数料の確認ができるのは、翌朝の6時過ぎですと。
まずまず手数料は確実に出るだろうから、確認はまだだけれど計上した。
どうせ明日の朝一番でまた高騰するだろうから、手持ちにしようか迷ったが、残すクセがつくのもリスキーなので、手数料のロスカットをしたさ。
デイトレの良いところは、株式市場全体が暴落しても、手持ちを残さないから手痛い損失を出さずに済むところだと思う。
15年の塩漬けして、しかも先日大損出して売り払い、懲り懲りしているのだから、同じことはしないようにせねば。
ねば、ねば。